« WEB骨董市6/28 特集「盃やコップなど」 | トップページ | 次回WEB骨董市/特集「和みの宗教美術」 »
ハンゲショウは半夏生と書くがなんとも素敵な名前だと思う。 名前の由来に諸説あるようだけれど 半化粧とあてたり片白草とも呼んだりもする。 なぜか白い葉は花の付け根しかない。
この時期、わが家の狭い庭にもひっそり咲きます。 増えもせず絶えもせず、それでも白い葉は目をひきます。
*花器は桐の鉈差し
11:56 草木記 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント